鏝絵

【絵馬(川中島合戦鏝絵)】

鏝絵 川中島.jpg

 笹川諏訪神社に奉納されている、縦110cm、横220cmの大型の絵馬で、鏝絵で川中 島合戦において武田信玄と上杉謙信が対峙する有名なシーンを勇壮に描いている。
作者は小杉町の左官職人の竹内勘吉とされるが、手法などから、息子の竹内源蔵である可能性もあるという。今後の研究が待たれる。
 笹川地区においては、家の土蔵の壁などに多く鏝絵が残る。

土蔵の壁などの鏝絵

明治27年から38年にかけて造られた土蔵で、室内入り口の土扉には正面向かって右手は上を「大黒」下は「白馬」、左手は上を「恵比寿」下は「黒馬」の鏝絵がある。
背面の二階中央には窓を開き、窓は鳥居枠付きの両開き土扉で、扉には「鯉の滝登り」、冠木の両端は黒の八双金物型、中央には「見返り龍」の鏝絵を描く。蔵印は右手に「松と鷹」左手に家紋の「茗荷」の鏝絵である。
 また、外壁の腰壁は県内でも珍しい亀甲模様の群青色のなまこ壁である。
 作者は小杉町の左官職人、竹内勘吉(1830∼1916)とされるが、手法などから、息子の竹内源蔵(1886∼1932)である可能性もあるという。
 その他、笹川の諏訪神社には、川中島の合戦を描いた見事な鏝絵の絵馬が奉納されている。また、他の家の土蔵にも多く鏝絵が残っており、笹川地区においては昔から鏝絵が好まれ、土蔵を建てる際に鏝絵で装飾を行う文化があったことが知られる。

Image27.jpg

Image28.jpg